
お店屋さんごっこ楽しかったね!
今日は、子どもたちがとっても楽しみにしていたお店屋さんごっこです。
2歳児りす組さんは、昨年にしたお店屋さんのことも覚えていて、「カップケーキ作りたい!」「ドーナッツがいい」と子どもたちの方から作りたい物がどんどん出てきて、たくさんの品物を作ってくれました。
1歳児のうさぎ組、0歳児のひよこさんも、子どもたちのできること・・・と先生たちが考えて、シールを貼ったり、糊でペタッと貼って、とってもかわいいお花のペンダントができました。
保育園のお店屋さんもクリスマス商戦(?)らしく
ゲーム屋さんは、プレゼント釣りや、的あてもサンタバージョンになっていたり、ご褒美にかわいいサンタのお菓子もあります。
お客さんとお店屋さんは交代しながら遊びます。
お店屋さんのお友達は、エプロンつけて、バイザーかぶって、気分はノリノリ!
「いらっしゃいませ〜、どーなっつはいかがですか〜?」とか「きょうは、どのどーなっつにしますか?」とか、保育士もビックリの呼び声に思わず笑いがあふれ、スマイルゼロ円!楽しいお店屋さんでした。
うさぎ組さんのお友達もお店屋さんをしてくれる子もいて、先生と一緒にお金をもらったり、品物を手渡したり・・
最後は、「ありがとうございました!」と先生の声に、深々とおじぎして。
とってもかわいいお店屋さんでした。
お客さんになると、どの子も財布の中から一生懸命、お金を出してお買い物を楽しみました。
今年もイートインコーナーは大盛況!
「これください!」と指差してトレーに乗せてもらったドーナッツとジュースでほっと一息♪
食べるまねっこも上手にしていました。
食べたものは、袋に入れてもらいお買い上げ!ジュースは一回ずつストローを交換し、感染防止にも配慮しました。
「お買い物楽しかった〜」とみんな大満足のお店屋さんごっこでした。
0、1、2歳児というとまだまだ言葉のやり取りは難しい年代ですが、それでも、バイザーやエプロンをつけるとその気になってお店屋さんになりきったり
1歳児でも、口をもぐもぐ動かして、上手に食べるまねをしていました。こうした模倣遊びは心の発達にも大きく役立ちます。
これからも、子どもたちが楽しんで成長できる活動をたくさん考えていきたいです。
バロー広見保育園