
朝の集まり~いないいないばぁ遊び~
今日は、0歳児ひよこ組さんの朝の集まり(朝の会)を紹介します。
保育園では、みんなで朝の歌を歌ったりした後、クラスで朝の活動をしています。
まだ言葉の出ないうちから、保育士が「おはようございます」とご挨拶していくことで、
最近では頭を下げるのを真似て、深々と頭を下げてご挨拶してくれるようになりましたよ。
そして、一人ずつ名前を呼んでもらって、お返事と先生にタッチ!
うずうずしながら自分の番を待って、ちゃんと間違えずに自分の番でお返事ができました。
アンパンマンの手遊びの後、大好きな「いないいないばぁ」の絵本を読んでもらいました。
自分の知っている動物がでてくると「あ、○○!」と指さして、
先生に「そうだね○○いたね」と共感してもらうと満足そうにニッコリ。
「いないいないばぁ~」に合わせて自分もやる子もいて、本当に可愛いです。
どの子も集中して観ることができていました。
今日は、絵本の内容に合わせて、スカーフでわんちゃんやねこちゃんのぬいぐるみで
「いないいないばぁ遊び」もしました。
ワクワクしながら自分の番を待つ姿に、本当に成長を感じます。0歳児さんでも、
繰り返しやっていくことで順番を理解して待てるようになるのですね。
入園当初を思うと語彙がたくさん増え、保育士との会話を楽しむようになってきました。
1つ1つの積み重ねが大切だなぁとしみじみ感じる年度末です。
バロー広見保育園