
ザリガニ大漁です!
ようやく暑さもやわらぎ、1歳児さんと2歳児さんが園の周りにお散歩に出掛けました。
いつもザリガニがいる田んぼをみると・・・
「えーーーーーー!!!すご〜い!」
ザリガニがいっぱいいました。
「ザリガニいるよ〜!」みんなでと指さして大騒ぎ。(もちろん保育士も!)
さっそく、タモや手づかみで保育士が捕獲し、その場で観察したり手に持ったりしました。
驚いたことにいきなり持てる子もいました。
ザリガニが怖い子もいますが、それでも先生の後ろに隠れながらザリガニをみています。
どの子も興味しんしんです。
保育園に帰ってきて、大きなタライに入れて観察会です。
お友達が触るのを見ていて、触れるようになった子もいました。
「すご〜い!」「持てたよ!」「ハサミがあるね〜」
いろんなお話が聞こえましたよ。
帰りもお迎えに来たお母さんと一緒に見て、興味が尽きない子どもたちでした。
生き物に触れる良い機会になったと思います。
幼児期にたくさんの自然にふれていくことは、命を大切にすることにも繋がります。
これからも、どんどん外に出て、自然と向き合っていきたいです。
バロー広見保育園