
今日は、食育デー!
今日は、お給食のメニューに「ゆでとうもろこし」があるので、朝からとうもろこしの皮むきのお手伝いをしました。
最初は要領がつかめなく「剥けないよ〜!」と先生に助けを求める子が多かったですが、手伝ってもらいながらも
「外の皮から剥いてみて」「がんばって!」と励まされて、自分で根気よく剥ける子も何人かいました。
黄色のとうもろこしが出てくると、やった〜!と大喜び。
「何してるのかな?」興味があって、のぞきにくる1歳児さん。
モジャモジャのひげにちょっとビックリ!で逃げ出したり、中には先生にここ引っ張ってと言われて、「よいっしょ!」剥けた瞬間の笑顔が可愛かったです。
今日は、保育園の野菜も収穫しましたよ。
なす、トマト、ピーマン、オクラ・・・そして、今年初めて畑に植えた「枝豆」も収穫できました。
そして、お給食。ジャジャ〜ン!
ちゃんと、みんなの剥いたとうもろこしと、枝豆もお皿にのっています。
トマトやナスやオクラも、冷やし中華の上にあるよ。
「あったよ!」と指さして嬉しそうな顔。
今日のお給食、いつもよりいっそう美味しく感じ、会話もはずみました。
それは、きっと子ども達も同じですね。
これからも、楽しい食育活動ができるといいなと思います。
バロー広見保育園