
春よ来い!
2日間に分かれて、中山道の伏見宿に、おひな様を見に出かけました。
保育園から少し離れているので、カートに乗ったり、歩いたり…。
そして、はじめの見学場所、1本松公園に着きました。
ここには、福よせ雛が飾ってあります。
たくさんのおひなさまが、ラグビーやバスケットボールをして遊んでいます。
各地でも福よせ雛をやっているところがあり、こんな近くでも見ることが出来ました。
そして、次に向かったのが、中山道ゆったり伏見宿です。
そこには、つるし雛、明治時代のおひなさま、昭和前半のころのおひなさま、
皇室献上のおひなさま、そして、7段飾りのおひなさまが部屋いっぱいに飾ってありました。
たくさんのおひなさまに、緊張してしまう子、にこにこ顔の子と様々でしたが、
保育園では、こんなりっぱなおひなさまは飾れないので、よい経験が出来ました。
そうそう、伏見宿の近くの家々にも、玄関や、窓際におひなさまが飾ってあり、
とても華やいでいましたよ!
帰りにお菓子を頂き、大喜び!一緒に写真も撮りました。
来年も見に行きたいね!ありがとうございました。
広見東保育園